ともろー 社長の学歴
- 高校時代は、暗黒の男子校。
高校は、男子校の私立高校へ。
女も作らず(できずw)、日本拳法という格闘技の部活動に、高校生活を捧げました。
男祭りの高校生活は、、、楽しかったです。

- 関西大学へ
関西大学の理系(土木)を専攻してました。
念願の共学!と思いきや・・・理系なので、女子が5%・・・!
華やかな大学生活を送るために、サークルの新歓に行き倒しましたが・・・
結局、もの足りず、体育会の「日本拳法部」に入ってしまいました(笑)
学生時代は、何もビジネスの事など考えず
「部活」と「飲み会」のことしか考えていない、意識の低い大学生でした。

新卒で、大学職員に。
・仕事が楽
・給料が、そこそこ多い
・休みが、多い
・定時で帰れる
という理由で、大学職員になりました。(ここでも、意識が低かったです。)
学生課という部署で、最も学生と交流する部署で
学生と一緒に企画を考えて、イベント開催の補助をする仕事で、学生とわちゃわちゃ楽しく仕事をしてました。
しかし、学生に少しでも還元したいという思いで、大学職員1年目から
大学経営を専門的に学ぶ「桜美林大学院」に社会人大学院生として、入学しました。(急に意識高くなるw)
初めて、経営のことをちゃんと学び、ここからビジネスに興味を持つようになりました。
そして、「大学スポーツの活性化」の企画が、学長まで通り、
今から、本格的に始動!!・・・という時に、部署異動になってしまいました。
サラリーマンの運命的なものを痛感し、やる気がなくなってしまい
そこから自分自身が自由に考え、好きなことができるよう、経営を考えるようになりました。

副業で焼肉屋オープン!しかし、オープン初日で大学にバレる!
2019年5月1日の令和初日の日に、「令和ホルモン」という店名で開業。
その名前で、地元の新聞社の取材を受けることに。
「地元の新聞社だから、バレることないか・・・」と思って取材を受けることにしたが
その記事が、「Yahoo!!ニュース」のトップに掲載され、オープン初日で大学にバレてしまいましたwww
ここから、色々ありましたが、約8ヶ月間
昼は「大学職員」
夜は「焼肉屋さん」
というキチガイの生活を送っておりました。
初めは、集客方法もわからず、赤字続きでして、副業の焼肉屋さんを強いられてました。
しかし、SNSで大学職員を辞めることができました。

僕は、SNSのおかげで人生を変えることができました。
大学職員時代に、副業でオープンした「令和ホルモン」。

初めは、お客さんも全く来てもらえず、毎日人通りの少ない道でビラを配っていました。
それでも、毎日来てくれるのは、2組〜3組。
本当に毎日毎日が、苦しかったです。
何かしないといけないと思い、3ヶ月ほど赤字が続いた時に、お客さんが来てくれるような「インスタ映え」のする「ステーキ丼」を開発しました。
これが偶然インスタでバズり、平日、休日関係なく、行列ができるほどのたくさんのお客さんが来ていただき、オープン3ヶ月目に売上400万円を達成することができました。

そして、SNSのおかげで軌道に乗せることができ、大学職員を退職しました。
それから、多くの方の集客を手伝いたいと思い、SNSを活用し、たくさんの業種の方の集客をお手伝いをしてきました。【実績はこちら】
SNSのおかげで売上も上がり、余裕のある人生を手に入れることができました。
そして、新しい取り組みとして、「フルーツ大福屋」を2019年11月22日に創業し、海外展開も行う予定です。
新規事業もどんどん立ち上げております!

お金を稼ぐことももちろん大切ですが、それ以上にSNSで素敵な出会いがありました。
「TSOアカデミー」は、名前は強烈なインパクトがありタイトルだけで見ると、「SNS=稼ぐ」という風に見えますが、SNSを通して、人生を変えてくれるような人と出会うことができました。
その方と一緒にSNSを研究して、「令和ホルモン」を一緒に成長してくれた人です。
今でも、毎日連絡を取り合って、仕事のお話をしたり、お互いの悩みを相談したりしています。
その人がいてくれたこそ、僕は成功できたと本当にそう思っています。

これからの展望!
SNSを通して、世界を股にかけて多くの事業を展開していきます!
日本の素晴らしいコンテンツを世界に知ってもらい、日本をさらに活性化していきます!
でも、僕一人では、それはできません。
アルバイト、パートの方、社員のみんな、支えてくれる顧問の方々、そしてサロンメンバーに
協力していただき、素晴らしい日本を世界に発信していきたいです!
実に、サロンメンバーの方と会社を作っています。
後々は、色々な方と日本を世界を変えるような事業を展開していきます!